税務調査対策について / 三田会計事務所

三田会計事務所 > 税務相談 > 税務調査対策について

税務調査対策について

税理士は、税務調査の対策として税務対策が来ないように決算書や確定申告書の作成を行うことはもちろんのこと、税務調査が仮に来てしまった場合にも、立ち合いを依頼することが出来ます。税理士に税務調査対策を依頼することで、次のようなメリットがあります。

 

・税務調査が来た際にも、専門家である税理士が立ち会うので、税務署の職員との対応が必要なくなる
税務調査が来ると、税務署の職員との対応をすることになりますが、その立会人を税理士に依頼することが可能になります。そのため、普段通りの業務を行うことが出来る上に、手間や精神的なストレスから解放されます。


・普段の記帳や決算から、税務調査が来ないような対策を打つことが出来る
税理士と連携をとることで、普段から税務調査が来ないように、確実な記帳、決算を行うことが出来ます。まずは予防の部分から始めていきましょう。

 

三田会計事務所では、中央区、渋谷区、品川区、港区を中心に、東京都、神奈川県、埼玉県の広いエリアで、「会社設立」、「資金調達」、「一般税務」などに関する税務相談を承っております。「税務調査対策」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 株式会社における資金調達...

    株式会社における資金調達の方法は融資だけでなく、株式への出資などといった方法があります。主に「デッドファイナンス」による...

  • 資本金とは?意味や金額の...

    資本金とは、事業を運営するための元手となる資金のことを指します。株式の発行により第三者から資本金を募る場合、創業者自らの...

  • 赤字決算となった場合の法...

    赤字決算とは、支出が収入を上回っており利益が発生していない状態のことです。真面目に経営を行っていても赤字決算を出してしま...

  • 法人化(法人成り)するメ...

    法人化・法人成りとは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事業を法人に変更することを指します。法人化・法人...

  • 資金繰りのコツ

    資金ショート、つまり資金が足りなくなるという事態は事業の存続が危うくなる状態です。資金ショートに陥らないように資金繰りの...

  • 資金調達を税理士に依頼す...

    資金調達を行う場合にはその手段として「金融機関からの借入」「日本政策金融公庫からの融資」「補助金・助成金」といったものが...

  • 事業計画書とは

    事業計画書は創業者の略歴や取引先の状況、資金調達方法、事業の将来予測といった様々な項目を記載し事業を客観的な目線から見る...

  • 会社設立の流れ

    株式会社の設立には、発起設立(会社法25条1項1号)と、募集設立(同項2号)の二種類があります。発起設立とは、株式会社の...

  • 法人向けの節税対策

    法人税とは、会社が得た利益に対して課される税金のことを指します。少しでも法人税の額を減らしたいというのは、事業主の皆さま...

  • 事業計画の立て方

    事業計画は金融機関から融資を受けるとき、経営における課題を見つめ直すときなどさまざまな場面で活用できます。ここでは事業計...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表者紹介
三田 裕也(さんた ゆうや)
ご挨拶

経営者が事業を行っていくうえでは様々な問題に直面します。

特に経理を代表とするバックオフィス業務に関しては、


  • 担当する従業員を雇う余裕がない
  • 突然従業員が辞めてしまった
  • そもそも経理のことが分からない

…と、悩ましい問題が常に付きまといます。


そんな経営者の悩みを解決し、経営者の良きパートナーとして会社の発展に貢献したい!との思いから当事務所を設立致しました。

会計事務所として、税務・会計のサポートはもちろんのこと、経営者様にとっての良き相談相手として、経営上の様々なご相談にお応え致します。

事務所概要

事務所名 三田会計事務所
代表者 三田 裕也(さんた ゆうや)
所在地 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-5 天翔日本橋人形町ビル3F
電話番号 TEL:03-6822-6560
対応時間 10:00~18:00 ※事前予約で時間外も対応可能です
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で時間外も対応可能です

ページトップへ